「CHECK&STRIPE ソーイングの日々」という本が
気に入って、よくめくります。
その中の「シンプルブラウス」の、シルエットがきれいで
今年、何枚か作りました。
で、ハギレがたまったので、縫い合わせて
細長い座布団カバーを作ってみました。
ほかのハギレも引っ張りだして、なんとか必要な大きさをつくれました。
細長く布をつないでいって、二つ折りにして、長い一辺を残して縫って袋状にします。
ファスナーをつけるのは絶対にめんどうだったので
ひもで結ぶようにしました。
縫い合わせた生地の裏はこの通り。
折伏せ縫いで始末したので、裏もけっこうキレイです。
ちょっと手間がかかりましたが、折伏せ縫いはすばらしいなーと思いました。
見た目がスッキリするし、洗濯しても縫い代が乱れるということがない。
ブラウスの縫い代の始末にも取り入れてみるといいなー、と考えています。
うん、未完成のまま放置することだけはしたくなかったんだよねー。
布って、なんとなく、そそられます。
見ると買いたくなるし、何か作りたくなる。
ハギレってけっこう細かいのも捨てられない。
もっともっと、使い道を考えたいです。