朝日新聞においしそうなカボチャのコロッケのレシピが載っていたので、作ってみました。
私はカボチャは、あんまり手をかけないで、シンプルに食べるのがすきなのですが(薄い味付けで煮る)、なぜかこのレシピには惹かれて少し前から作りたいと思ってました。
(クリックすると拡大します)
カボチャは皮のまま、電子レンジでチンすればいい、ということなので、そこが気に入りました。
カボチャは皮も食べる主義なのです。
柔らかくして、フォークでつぶして、バターを混ぜたところ。
今の時期はカボチャがホクホクなんだそうで、確かに、このまま食べちゃいたい感じです。
チーズとコンビーフを入れて、丸めます。
チーズのとコンビーフのと2種類。
カボチャの味を邪魔しないかなー、と少し心配でしたが試してみないとわからないですもんね。
衣は小麦粉を卵と水で溶いたものをつけてからパン粉をつけるのですが、水だけでやりました。
その、水が多かったのでしょう。少しゆるめだったので、パン粉の付き方が弱いというか、薄いというか。
不安はありましたが、やり直すのが面倒くさい私は、そのまま揚げました。
結果は・・・
中身が少し出てしまいました。
油はよごれ、ダメになってしまいました。
でも、味はグッドグッド。
チーズやコンビーフはカボチャの味とケンカせず、とってもよく合いました。
おかず、というよりスナック、おつまみになると思います。
つまみ食いしながら、なくなりました。
今度は、衣はきちんと濃度をつけてからパン粉をつけようと思います。
つぶしたカボチャはバルのご飯にも加えました。
犬も野菜たべなきゃね。
カボチャ以外は少しだけだよ。
にほんブログ村
Comment feed